よくあるご質問FAQ

松村和明研究室について、皆さまからよくいただくご質問を掲載しています。

学生の方
For students

Q1:バイオマテリアルに詳しくありませんが大丈夫でしょうか?

分野を変えて挑戦する学生さんも多いです。やる気があれば大丈夫です!

Q2:松村研究室の雰囲気を教えて下さい。

何でも自由に発言できる雰囲気です。
研究テーマ以外でも様々なコミュニケーションを図っています。
また、留学生も多く、英語でのコミュニケーションにも是非チャレンジしてください。
定期的に研究室イベントも行っています。

当研究室のブログもご覧ください。
https://matsu-lab.info/weblog/

新歓ボーリング大会
卒業スポーツ大会
Q3:研究室内の個人スペースを教えて下さい。

研究室では個人のデスクスペースが与えられます。大学からPCも貸与されます。

Q4:バイオマテリアルは、具体的にどのような製品がありますか?

広義には生体に対して使われるもの全般です。例えば人工透析膜や人工心肺、人工関節、義肢や人工皮膚などの材料です。再生医療用途やドラッグデリバリー材料など多岐にわたって研究、 使用されています。詳しくは以下のURLをご参照ください。

日本バイオマテリアル学会
http://kokuhoken.net/jsbm/index.html

Q5:土地勘が全くありません。通学手段は徒歩で可能な環境ですか?
また、食事など生活面は皆さんどうされているのでしょうか?

学内の寄宿舎をはじめ、近隣には学生向けアパートが多くあります。大学館内には食事ができる食堂やカフェ、売店なども併設されています。また、無料のシャトルバス「JAISTシャトル」に乗車して、近隣の町に行くこともできます。日々の買い物は、地元のスーパーやイオンモールなどを利用されることが多いようです。詳しくは以下のURLをご参照ください。
https://www.jaist.ac.jp/studentlife/institution/

Q6:研究設備は、どのような環境でしょうか?

研究室内にはUV、FTIRをはじめ、GPCや動的粘弾性装置、熱分析機器 (DSC) など一般的な化学、高分子化学研究向けの装置は完備されています。

細胞培養関連の装置一式も揃っております (クリーンベンチ、蛍光顕微鏡) 。凍結関連として低温ステージ付き顕微鏡 (低温顕微鏡) で細胞の凍結の瞬間を見たりすることもできます。

共通装置として、SEM、TEM、NMR、XPSなど最新の機器が利用出来ます。
高分子の合成から分析、細胞との相互作用研究など一貫した研究ができます。

共通機器に関しては詳しくは以下のページをご覧ください。
https://www.jaist.ac.jp/research/facilities/#facilities02
https://www.jaist.ac.jp/areas/materials-science/movie/movie.html

UV
UV
FTIR
FTIR
DSC
DSC
クリーンベンチ
クリーンベンチ
粘弾性装置
粘弾性装置
蛍光顕微鏡
蛍光顕微鏡
低温顕微鏡
低温顕微鏡
Q7:就職活動について少し心配しています。

大学がしっかりとサポートしています。キャリアサポートシステムを活用してください。
https://www.jaist.ac.jp/careersupport/support/

松村研究室としても就職活動を応援しています。卒業生の進路は化学系企業、医療機器メーカー、 繊維系企業、自動車部品企業など多岐にわたります。

Q8:研究室を訪問したいのですが。

是非来てください!「いつでも大学院説明会」という制度があり、旅費のサポートもあります。
https://www.jaist.ac.jp/admissions/event/visit.html

また、大学院説明会なども行っていますので、大学ホームページなどをチェックしてください。 https://www.jaist.ac.jp/

Q9:休日は何をしていますか? 休日も学校に行きますか?

[先輩からの回答]

休日は基本的に、みんなそれぞれ自由に過ごしています。例えば冬ならウインタースポーツ、 夏は海に行ったりします。また夏は友達や研究室メンバーとBBQや花火もしたりしています。
土日は、やる事があれば学校に行って作業をしていますが、平日にしっかりとやっていれば 基本的には行かなくてもいいと思います。(研究室によりますが)

お花見
お花見
バーベキュー
バーベキュー
Q10:寮はどんな感じですか?

[先輩からの回答]

12.5平方メートルのワンルームです。キッチンとトイレ付きです。
風呂と洗濯は共用となっています。また、ロフトベッドとなっています。

Q11:車の免許は持っていたほうがいいですか?車は必要ですか?

[先輩からの回答]

寮に住んでいてもJAISTシャトルで外出することはできますが、免許と車は有ったほうが便利だと思います。買い物等好きな時に出かけることができます。また、アパートで暮らすなら車を持っていた方が通学は非常に便利だと思います。
さらに、免許を持っているとカーシェアリングも使えます。

Q12:入試の面接ではどのようなことを聞かれますか?

[先輩からの回答]

分野が変わる人が多いと思います。自分のやりたい研究を発表すると思うのですが、その分野の知識は最低限つけておきましょう。例えば、○○の構造式を書いて下さい (自分がやりたい研究で使うもの) とかの質問がありました。もし解らない質問があれば、ネガティブな回答はせずポジティブな答えを言った方が良いと思います。他にも、大学時代に勉強した事や、英語はどの程度出来るのかを聞かれました。ポジティブな回答をしましょう。あとは今、自らがどのような研究をしているのかも簡単に説明出来る様になっておきましょう。

留学生の方
For foreign students

Q1:I can not speak Japanese, is it OK?

Yes, you can graduate from JAIST by taking only English courses.
Office contact will also be given in English.
The assistant professor in our lab is an Indian.
So I believe students from any country can study and work comfortably in our lab.

Q2:How is the campus life for foreign students ?

There are many foreign students and researchers from different countries in JAIST.
Extracurricular activities and city-sponsored excursions for foreigners are also available. Of course, you can get many Japanese friends and learn about their culture.
You can enjoy research life in JAIST.

Q3:I do not have a car. How do I travel around for other activities like buying groceries and other leisure activities?

JAIST operates regular free shuttles to Tsurugi and Komatsu train stations, which can be used to commute to nearby places, where you can enjoy. Also, the shuttles can be used to visit nearby malls and supermarkets. Additionally, grocery and other essential items can be easily purchased using online websites.

Q4:I am a vegetarian, so I am worried about my diet.

No problem. There are many vegetarians here.
There are many vegetarian restaurants near JAIST and within the campus also, quite a few vegetarian options are available. Plus, you can cook in your dormitories or apartments.

研究内容について
About research contents

Q1:自分の研究テーマはどのように決まるのでしょうか?

やりたいことがあればそれを元に教員と相談して決めます。
具体的になくても、松村研究室で興味のある研究内容があれば、
それに関連したテーマを選ぶと良いでしょう。

Q2:バイオマテリアルは応用研究ですか ?

確かにバイオマテリアルは目的がある程度明確という意味で応用指向であると言えます。
ただし、バイオマテリアルが持つ機能のメカニズムを探るという基礎研究も大事です。
当研究室ではどちらも重要視しています。

Q3:研究がうまくいかないときはどうすれば良いのでしょうか?

研究はうまくいかないことの方が多いです。焦らずゆっくりと考えましょう。
いつでも先生に相談してください。

Q4:学会発表はどのくらいの頻度で行われますか?

学生さんの研究の進行度によりますが、基本的には口頭発表、ポスター発表をそれぞれ一回は
経験してもらうことを目標としています。

学会発表風景
学会発表風景
Q5:研究室のコアタイムはありますか?

目安としては10時から18時です。研究の進行状況によって柔軟に運用しています。

企業の方
For companies

Q1:共同研究、受託研究などの相談をしたいのですが。

お気軽に松村までお問い合わせください。
松村研究室では、研究成果の社会還元にも力を入れており、積極的に共同研究を推進しています。

Q2:社会人ドクターコースに入学したいのですが。

特別な社会人コースはないのですが、企業で仕事をしながら学位を目指す方は多くいらっしゃいます。集中講義も多数ありますので長期間会社を空けられない方にも対応しています。

上記以外のご質問やご相談につきましては、専用フォームより
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム
Back to top
menu